マイニングするまでの準備について

マイニングに必要なのは、マイニングソフトとウォレット(財布)。そして、採掘する仮想通貨を決めること。
いろいろなサイトを見てわかったことは、

業界1位のBitCoin(Bitcoin Cashも?)はASICというH/Wでやらないと元は取れない。
業界2位のイーサリアムはGeforceよりもRADEONのほうが採掘するパフォーマンスが高い。

ということで、こちら2つを外しました。
Geforceだと、moneroとかモナコインの採掘が得意とのことですが、私はZCash(ジーキャッシュ)を選択しました。
理由はいろいろなサイト見て簡単そうだったから(笑)。

ZCashの入金先(ウォレット)はJaxxを使いました。
Windows版、Android版、iOS版もあって便利です。

あと、仮想通貨を日本円に換金できる、Coincheckにも口座を作って置くと便利です。(後でもOK)
ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

マイニングソフトはNicehash Minerを使いました。

Nicehash Minerの使用方法はこちらをみました。
https://github.com/nicehash/nheqminer/blob/master/README.md

なお、仮想通貨のマイニングはプールマイニングという手法が主流で、今回DwarfPoolを利用しました。

このサイトは英語なのですが、トップページに利用方法が書いてあります。

Main-Port (vardiff): 3333
Stratum-Port (dwarf=8,miner=256): 3334 for CPU
Stratum-Port (dwarf=128,miner=4096): 3335 for one videocard
Stratum-Port (dwarf=512,miner=16384): 3336 for rigs with 2-4 cards
Stratum-Port (dwarf=1024,miner=32768): 3337 for rigs with >=5 cards

US-Server: zec-us1.dwarfpool.com (West,Seattle)
EU-Server: zec-eu1.dwarfpool.com (France)
RU-Server: zec-ru1.dwarfpool.com (Moscow)
CN-Server: zec-cn1.dwarfpool.com (Beijing/北京市)

Worker name: YOUR_WALLET

つまり、Dwarfpool.comでnheqminerを使ってマイニングするためには、以下のコマンドを実行しました。

nheqminer.exe -l zec-us1.dwarfpool.com:3335 -u Jaxxで取得したID -t 0 -cd 0

【オプション説明】
-l マイニングプール先 GPUは1枚なので、3335を指定。
-u ウォレットID
-t CPUマイニングする際のスレッド数(今回CPUマイニングはしないので0を指定)
-cd 使用するGPU 1枚なら0、2枚なら0 1を指定

数時間から1日動かしていると、JaxxのウォレットにZcashが入金されます。

これで私もマイナーの仲間入りです!!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする