Zenfone 3 Deluxe (ZS570KL)を1か月半使ってみて

Zenfone 3 Deluxeに変えてから、1か月半経ったので、使用感をレポート。

スペックモンスターというだけあって、Snapdragon 821/6GB RAM/256GB ROMは速いですね。
今までメモリ不足になることはなく、常に2GB以上空きがある状態です。
メモリ不足なったことがないのがスゴイです。UFS 2.0でストレージのアクセスも速い気がします。
数少ない、CDMA2000 BC0バンドをサポートしているので、auのSIMも使えます。(当方mineoで利用)

ケースですが、純正は粘着テープで貼るタイプだったので、取り外し可能なCover View対応ケースを買いました。

値段も安くておススメです。

ただ、9万円以上の価値があるかどうかは難しいところです。
Androidのバージョンは6.0でまだNougatではないです。(これはもう少しすればアップデートされると思いますけど)

60000円弱で買えるようになった、HUAWEI mate 9だとAndroid 7.1で、カメラ性能はこちらのほうがよさげです。
EMUIにかなりクセがありますが。

90000円弱だとmoto Zも買えますね。
完全DSDS対応ですし、Moto modsで拡張できるのはオリジナリティ高いですね。
(Zenfone 3 DeluxeはSIM2が2G/3Gのみ)

あとはgoogle pixel XLでしょうか。
google純正ですので、2年間アップデートも保障されています。
輸入というハードルがありますが、この端末を買うくらいのユーザーなら普通に手を出すでしょう(^^;

というわけで、この端末はスペック第一というユーザーにはおすすめできますが、10万円近くして買うまではおすすめしないスマホですね。これを買ってなければgoogle pixel XLを買っていたかもしれません。

それにしても早くアップデート来ないかなぁ・・・WW版のZS550にはNougat来たらしいけど。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする